−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














●2008青年同友会研修会
夏目柚香 皆さん、こんにちは。夏目柚香です♪またまた納豆組合青年同友会研修会の季節となりましたね!皆さんが一同に会する貴重な機会です。開催は例年通りホテルアジュール竹芝。こだわり納豆が肩を並べるミニ鑑評会、山本謙冶さんによる講演、最後には大盛り上がりの親睦会など活気溢れる会場の様子をお伝えします☆
納豆の達人たちがたくさん集まるこの青年同友会研修会、今回はどんな会になるのか楽しみですね。
夏目柚香
久しぶりに皆さんにお会い出来るのがとても楽しみで、いまからワクワクしています☆今日は私達にも深いかかわりがある日本の食文化の、現状と今後についてのお話が聞けるので、たくさん勉強してきます。もちろん皆さんの楽しそうな様子もしっかり取材してきますよ!いってきま〜す☆

笹沼会長ご挨拶
笹沼会長ご挨拶

相沢委員長
相沢委員長

司会は加藤さん
司会は加藤さん

山田さん
山田さん

市原さん
市原さん

中居さん
中居さん

勉強中の三村さん
勉強中の三村さん

まずはミニ鑑評会が始まりました。集計を担当されている南都さんと笹沼さんにお話を伺ってみたいと思います!

ミニ鑑評会

皆さん納豆を評価中。納豆の糸の引き具合など・・・真剣です。
柚香:今回は何点くらいが出展されているんですか?

南都さん:57点だよ。タレや辛子は付けずに5点法で審査されて、この中で上位6点が表彰されますよ。

柚香:緊張感に包まれた会場ですね。審査員の方はどれくらいいらっしゃるのですか?

笹沼さん:今回は青年同友会や、全納連の方達を含めて37人だよ。

柚香:多くの方にお集まりいただいたんですね。さすがです!

ミニ鑑評会会場にて

ミニ鑑評会会場にて、笹沼さん(中央)、南都さん(中左)、雅弓ちゃん(左)、彩菜ちゃん(右)、柚香(中右)。

山本謙治先生 講師は株式会社グッドテーブルズ代表取締役社長の山本謙治さん です。テーマは「日本の食の現状と今後、そして納豆」。

山本さん:人口減少、世帯縮小、高齢化社会、これらの影響で、現在日本の食文化は変化しています。一言で言えば、食品市場の規模が縮小しつつあるということです。
また、消費者の階層化と価値観の多様化や食文化の崩壊など、現代社会ならではの事態が多く起こっています。
スライドにて研修したがって、私たちはこだわりのあるわかる人や流行に敏感な消費者を味方にして、こだわりのある食品を提供していくのが大事だと思います。
現在、消費者の目には「地方性」はひとつのブランドとして映ります。また、企画性のある商品も好まれるようになってきました。
このような消費者の傾向を考えると、いかにして地域特有のこだわりや企画を商品に反映させるかが重要ですね。


講演終了後は、テーブルミーティングにて、4つのテーブルに分かれて日本の食や、納豆の今後について活気ある話し合いが行われました。
以下は各テーブル代表の方のまとめの意見です。

阿部さん 阿部さん:消費者の価格志向にあわせた製品作りが必要だと思います。また、商品のこだわりや成分などをきちんと消費者に伝えなくてはいけないですね。

色川さん 色川さん:それぞれの価格帯でいろいろなものを作りたいのですが、価格対抗の競争に負けず、自分なりの価格帯の道をしっかり進んでいきたいですね。

佐藤さん 佐藤さん:最近偽装問題などがあって、消費者も安心できるものが食べたいと思っているはず。そうした声をしっかり聞いていかないといけないね。

笹沼さん 笹沼さん:消費者の意見をもっと取りこんでいかなければならないね。地域特有の納豆の展覧会みたいなのが出来たら面白いと思うなぁ。

テーブルミーティング
各テーブルで熱い意見が飛び交っています!!!う〜ん熱い!!!
テーブルミーティング
意見がまとまってきましたか?誰が代表するかもめているようです(笑)
各テーブルで出た意見をご紹介します☆
坂詰さん:大手メーカーさんの低価格に押されていますが、差別化を大切にしていきたいですね。

南都さん:他のメーカーさんの使ってない原材料を使って地域性を出すのが重要ではないかな。売り出す地域も地域限定にするのも一案だと思うよ。

加藤さん:山本さんの講演はとてもためになるお話でした。あかげでテーブルミーティングがスムーズに運んだよ。相沢委員長のおかげですごくうちとけた会になったと思うよ。

斉藤さん:中小企業の納豆へのこだわりは消費者には伝わりにくいんですよね。値段ではなく美味しさやこだわりにもっと注目していただけるよう頑張りたいですね。
発表は長谷川先生から いよいよミニ鑑評会成績発表です〜!さて、ミニ鑑評会全57点の納豆の中で栄冠に輝くのはどれになるのでしょうか?
長谷川先生:上位入賞の方々、おめでとうございます。上位入賞納豆はどれも点数は僅差で、非常に点数をつけるのに苦労しました。
これをきっかけに、次の納豆鑑評会に向けてより一層頑張ってくださいね。


第1位 阿部納豆店 「北海道産小粒納豆」
第2位(同点2位) あづま食品 「小糸在来」 / オーサト 「タチユタカ」
第4位 オーサト 「雪誉」
第5位 大力納豆 「100%北海道大粒」
第6位 阿部納豆店 「小川の納豆」

阿部さん  阿部さん:まずは地元の長野産の良質の豆を使っていい商品を作っていたい。
ゆくゆくは全国のいい大豆を使っていきたいですね。あとは大粒納豆をさらに精進していきたいですね。と見事1位の阿部さんは謙虚に語られていました。

色川さん 色川さん:価格対抗の競争に負けず、自分の価格帯の道をしっかり進んでいこうと思いますよ。青年同友研修会初参加ながら、みごと2位の座を射止めたあずま食品の色川さん。格闘家のような風貌は頼もしい限りですね。
大里さん 大里さん:同率2位と4位を射止めたオーサトさん。4位の「雪誉」は全国納豆鑑評会でも受賞した一品。2位の「タチユタカ」は今回初登場で受賞。実力は本物ですね。
2位は「タチユタカ」 、4位は雪誉でした。

坂詰さん 坂詰さん:誰もが認める実力派の大力納豆さんは見事5位入賞。
しっかりとした味の「100%北海道大粒」の味は次の鑑評会でも期待大です。

ミニ鑑評会の結果発表です!
ミニ鑑評会の結果発表!!「おぉ〜」という声と拍手が起こりました☆

大活躍の阿部さんにインタビュー
阿部さんと柚香

長谷川先生から発表です
長谷川先生から発表!!

初登場2位の色川さん
初登場2位の色川さん

オホン!笹沼です!
オホン!笹沼です!

司会は南都さん
司会は南都さん

乾杯適役の柳田さん
乾杯適役の柳田さん

レッツバイキング♪
レッツバイキング♪

ヤマケン先生
ヤマケン先生

高田さん
高田さん

懇親会満喫の小平さん
懇親会満喫の小平さん

2次会でワイワイ
2次会でワイワイ

オンマウス時の表示内容
結果発表後は楽しい懇親会です♪

斉藤さんと4ショット 坂詰さんに伺いました。

柚香:今日のこの研修会はいかがでしたか?

坂詰さん:講師の山本さんがとてもいい話をしてくれたね。来年もぜひ来ていただけるといいですね。

柚香:今回の講演の依頼は坂詰さんが行ったと聞きました!

坂詰さん:そうなんだよ。講演に来ていただいた山本さんとは以前から親交があったんだよ。それで、様々な視点から色んな話をして下さるから、今回お願いしたんだよ。

柚香:とても分かりやすいお話で、私みたいな素人でも日本の食の現状についてよく理解できました。とても面白かったです!他の皆さんも山本さんのお話が「とても良かった!」とおっしゃっていました。

大盛り上がり!! 坂詰さん:わぁ〜本当に良かった!とにかく皆さんのためにと考えたからね、大成功だね!

山本先生に今日お総評を伺いました。

柚香:今日のお話はとてもためになりました。ありがとうございました。今日の総括をお願いします。

山本さん:ありがとう!じゃあまず、今日のことで何を思った?

柚香:そうですねぇ・・・本当にもっと多くの方にこのおいしいこだわり納豆をたべてもらいたいですね☆

三村さんと納豆文化村メンバー 山本さん:そうだよね。やり方次第だと思うんだ。例えばこだわり納豆のガイドブックなんかあったら、おもしろいよね。マーケティングをきっちりやった、ら売れるものはちゃんと売れるからね。

柚香:こんなに美味しいこだわり納豆がたくさんあるんだから、普段食べたいです!

山本さん:そうだよね。低価格商品に押されているところがあるから、その中で高い値段で販売するのはなかなか難しいよね。。だからプライドを持って差別化できるような商品作りをしていけば、もっとよくなると思うよ!

皆さんいい笑顔ですネ^^

懇親会の会場でパシャリ。皆さんでピースです☆いい笑顔ですね^^
斉藤さんのご挨拶

とっても楽しかった懇親会。おもしろい演説に会場は笑いの渦でした(笑)
オンマウス時の表示内容
帰りの駐車場にて♪ 今回、青年同友会の研修会に参加させていただいて、ほんとうに活発で楽しそうだな!という印象を受けました。研修会のような集いは、同じものを作る仲間との交流が深まると同時に、本来の研鑽の場ともなってとてもいいですよね。青年同友会の皆さんの楽しく意義ある交流の場は、見ていてとても素晴らしいと感じました。

ミニ鑑評会では、皆さんが渾身の力を込めて作った納豆がたくさん出品されました。一粒一粒の納豆の輝きと、美しい黄金の糸・・・それぞれの納豆の個性が際立っていました。審査員の方々は真剣な表情で納豆の食べ比べを行って、一つ一つ確認しながら丁寧に評価をされていました。

山本さんの日本の食に関してのわかりやすい講演を受けて、活発なテーブルミーティングが行われました。皆さんの力強い意見が飛び交い、納豆の未来について討論を交わしている姿はとてもキラキラしていました☆ 私もこの討論を聞いていて、うんうん、そうだそうだと頷いてしまいました。

私達が普段食べている納豆には、こんなにこだわりの納豆がたくさんあるんです。納豆そのものを作る納豆メーカーさん、納豆に欠かせないタレやカラシを作るメーカーさん、納豆容器を作っているメーカーさん。色んな方々の工夫が詰まって出来上がる一つの納豆。いろいろな思い入れや夢を詰めて、こだわり納豆に仕上げている皆さんは、とても活気に溢れていました!これからも生き生きとしたこだわり納豆を応援し続けたいです♪

夏目柚香
柳田さんの乾杯の音頭で始まった懇親会は最後まで大盛り上がり!皆さんの笑い声が絶える事はありませんでした。

今日の山本先生のお話はとても興味深いものでした。日本の食文化や消費者の嗜好の変化に伴って、企業も変化し対応していかなくてはいけない。そこには難しい問題がいくつもあります。ですが、本当の職人達が作ったとてもおいしいこだわりの納豆をたくさんの人に知ってもらいたいし、こだわりの納豆がもっと多くの人の元へ届けられて行く事を願っています。青年同友会の皆様、とても楽しい有意義な時間をありがとうございました。これからも納豆業界の益々の発展を心からお祈りしております。

納豆文化村:夏目柚香

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved